「このままでいいのかな?」キャリアのモヤモヤを感じたときにできること

キャリアデザイン

昇進もして、評価もされている。
今の仕事に大きな不満はない。
やるべきことは分かっていて、任された役割もこなせている。
上司や部下をサポートしながら、日々忙しく働いている。

それでも、ふとした瞬間に訪れる、なんとなくの違和感「このままで、いいのかな?」そんな問いが浮かんだときは、少し立ち止まって、自分の声に耳を傾けてみませんか?

今回は、キャリア相談でもよく寄せられる「このままでいいのか?」というモヤモヤの正体と、その乗り越え方についてお話ししていきます。

順調なキャリアの中に現れる“違和感”

  • 一通りの業務はこなせるようになった
  • 自分の得意なことや、任される業務が明確になってきた
  • 昇進して、責任あるポジションを担っている
  • チームの中で信頼される立場にもなってきた

このように、キャリアは「順調」と言える状態かもしれません。

でも、だからこそ気づきにくい“心の声”があります。

「今の仕事をこなせているのに、なぜか心が満たされない」
「このまま5年後、10年後も、同じ働き方でいいのだろうか」
「“なんとなく違う”気はするけど、何をどう変えればいいのかわからない」

これは決して贅沢な悩みではなく、多くの人がキャリアの中盤で感じる“変化の予兆”です。

モヤモヤの正体は “余白に気づく感性”

若手の頃は、分からないことばかりで毎日が挑戦の連続です。目の前の仕事にがむしゃらに向き合い、失敗しながらも、少しずつ成長を実感できる時期です。

しかし、ある程度、経験を積んで仕事に慣れてくると、日々“こなすもの”に変わっていきます。予測できる業務が増え、新鮮さや刺激が減っていく。そうしたときに芽生えるのが、「このままでいいのかな?」という感情です。

この違和感は、何かが欠けているサインではありません。むしろ、これまで真剣に仕事に向き合ってきたからこそ育った“余白に気づく感性”かもしれません。

「もっと自分らしく働きたい」
「今のままで満足していいのかな?」
そうした気持ちに気づけるのは、仕事に真剣に向き合ってきたあなただからこそ。

ここで、人は「退職」「転職」などが頭に浮かんできます。きっと自分にとって分かりやすい「変化」だからでしょう。

<キャリア面談>よくあるご相談

ある30代の女性マネージャーから、こんなご相談を受けたことがあります。

「成果も出して、部下からも信頼されている。だけど、ふと『これを10年続けるの?』と考えたら、不安になってしまって……」これはまさに、キャリアが“止まらず”に動き続けているからこそ感じる違和感

今の自分に満足していない訳ではなく、これからの自分に問いかけているからこそ生まれる悩みなのです。

キャリアを止めないという選択

この“モヤモヤ”に対して、すぐに「転職」や「退職」で応えようとしなくても大丈夫です。焦らなくても、ちゃんと前には進めます。

実は、こうした時期こそ大切なのは、「問いを持ち続けること」です。

  • 今の仕事に、自分らしさを加えるとしたら?
  • この先、どんな働き方をしていきたい?
  • どのようなことに違和感を感じていて、その奥にある本音は?

これらの問いに、明確な答えはなくても構いません。前向きでなくても良いのです。問いを持ち続けることが、「キャリアを止めない」ことにつながります。

自分の人生に、ありのままの自分で関わり続けること
それこそが、キャリアを止めないということです。

  • なんとなく流されている日々を見直してみる
  • 気になることに、小さく挑戦してみる
  • 「本当はどうしたい?」と自分に問いかけてみる

小さな一歩が、キャリアの流れを変える

「今のままでいいのかな?」と思ったら、まずはこんなことから始めてみてください。

  • 気になっていた勉強会やセミナーに参加してみる
  • 異業種の人と話してみる
  • 興味のある本を手に取ってみる
  • 旅に出る、アートに触れてみる
  • 家族との何気ない会話にヒントを探してみる
  • 忙しくて忘れていたことに再び触れてみる

自分らしさに出会うためのヒントは、意外と日常のすぐそばにあります。私自身も、キャリア相談とは直接関係のない学びや経験から、新しい発想を得られたことが何度もありました。

モヤモヤは、あなたが歩いてきた証

「このままでいいのかな?」と感じるのは、これまで真剣に働き続けてきた証であり、これからの未来に向けた静かなスタートの合図です。モヤモヤの奥には、まだ気づいていない自分の可能性が眠っています。

すぐに答えが出なくても大丈夫。ひとりで抱え込まず、誰かに話してみてください。その対話の中で、見えてくるものがきっとあるはずです。

自分に問いかける時間こそが、キャリアを育てる時間。

キャリアは、“変わること”だけでなく、“自分と向き合い続けること”からも動き出していきます。

タイトルとURLをコピーしました